辛味と風味の良い 青ちりめん高菜
■特性
●草勢強健、耐寒性強く栽培容易な大晩生種です。抽苔が遅く、苔立ちしても葉をかきながら利用でき、多収穫が得られる優良品種です。
●葉は濃緑色を呈し縮緬状で巾広く、茎は白色の厚肉で柔軟、漬菜として最適です。
■利用法
●特有の辛味と香りがあり、漬物として風味は最高、又煮食用としても美味です。
■栽培法
●種まき前に石灰類を散布し、よく耕して土を中和させておきます。
●元肥として堆肥、化成肥料等を施して、土とまぜておきます。
●苗床に10cm間隔にスジまきします。
●タネがかくれる程度土をかけ、発芽まで土が乾燥しないように潅水します。
●発芽後、順次間引きを行い、本葉5枚位になれば30cmの株間に定植します。
●追肥には化成肥料等を与えて下さい。
◎Q&A 香川県のマンバやヒャッカと高菜について
◎Q&A かきなと高菜について
◎ブログ お菜の種まき
◎ブログ お菜の発芽