柔らかくておいしい大長茄子
■特性
長さ30〜40cm位にも達するナスです。
従来の長ナスに比し10日以上も早生で収量もはぼ2倍。
品質は商品価値満点、家庭用としても経済的で大好評です。
■利用法
焼きなす、炒め物、煮物、なす田楽、漬物などに。
■土作り
●種まき前に石灰を施し中和させておきます。
●肥科は元肥に有機質を主体に施します。
●ナスは連作を嫌いますので注意が必要です。
■種まき
●播種は苗床内にスジ蒔きか、1ヶ所3〜4粒ずつ点蒔きします。
●タネがかくれる程度、土をかけ、たっぶりと潅水します。
■栽培のポイント
●1〜2回移植後、本葉7〜8牧の頃畦幅lm株間50cm位に定植します。
●追肥は窒素とカリ成分を充分施します。
●生育に伴い支柱を立てます。
◎Q&A イチゴ、トマト、ナスの生育不良について
◎Q&A プランターでの茄子の連作とトマトときゅうりの混植について
◎Q&A ピーマン、茄子の芽が出ません
◎Q&A ナスとピーマンの発芽が難しい