病害に強く、作り易い農産種
■特性
●果実は大きく、桃色でへた部に緑色が残る。
●草たけは高く節間が長く、多収である。
●多肥栽培だと過繁茂になるため、粗放栽培に適する。
●家庭菜園でも大好評です。
●果揃い良く、品質も優秀、新鮮な甘味がタップリ、又栄養価も高く、子どものオヤツ、サラダ料理に最適、味と栄養のバランスがとれた理想的な野菜です。
■栽培方法
●育苗は温床で行い、1〜2回移植後本葉5〜6枚の頃、畦間1m株間50cm位に定植します。
●ワキ芽は早めに取り除くのがコツです。肥料は元肥に有機質を主体に施し、追肥には化学肥料を2〜3回与えます。トマトは連作を嫌います。
◎Q&A イチゴ、トマト、ナスの生育不良について
◎Q&A トマトの育苗について
◎Q&A プランターでの茄子の連作とトマトときゅうりの混植について
◎Q&A トマトの苗の育て方について
◎Q&A トマトに塩分を与えて甘くする栽培について