●本種は草勢強健、多収穫向き晩生種です。
●一本太葱系で、厳寒期になると青菜は枯れますが、地下部の越冬は可能ですから、厳寒の秋蒔きで、春植栽培する地帯は好条件です。
●葉は濃緑色を帯び、茎は軟白し50cm位でよく揃い、見事な外観です。肉質は厚く柔らかくよく締まり甘味に富んでますから、食味優秀です。
■栽培方法
●通常初秋〜紅葉の散る頃に播種し発芽後、密生部を間引き越冬後、5月頃に畦巾1m位、株間15cm位に定植します。
●一度に多量の土寄せをすると、葱の伸びが止まり株の生育が悪化しますから、発育に合わし3〜4回に分けて土盛りすると、長く軟白していきます。
●1a当たりの必要種子量は、約60mlになります。